オリジナルコース

-
119のオリジナル街歩きコースにはストーリーがあります。
江戸から明治、大正、昭和から現代に至る多彩な視点、テーマを設定。

東京街歩き 119散歩コース&マップ

都内の移動はJR、地下鉄を駆使すれば効率的に移動できます。いろいろな人のブログではポイントごとの紀行が、そして自治体情報は流石に良くできているのですが、港区は港区だけ、文京区は文京区だけの情報です。

私たちの視点はテーマに沿った物語性のある街歩きです。歴史上の東京にまつわる人物でも事件でも、一地域に限定されません。なので、ウォーキングといえど電車で移動してテーマごとにゆかりの地を訪れます。何気なく歩いていると、何の変哲もない道路沿いにその場所の歴史の説明板を見かけることがあると思います。そういう簡単な説明板や碑も、ゆかりの地として訪れます。「こんな場所で」という思いを馳せるのも良いものです。スマホに古地図アプリを入れておけばより一層興味が湧くと思います。

東京街歩き 119散歩コース&マップでは、そういう視点から以下のカテゴリーに分けてコースを作っています。大分類から中分類へアコーデオンメニューが展開します。さらに中分類をクリック(タップ)するとコース名が表示され、見たいコース名をクリックすると、そのコースの説明表紙部がpopupして見れます。因みに下の画像は江戸六地蔵のうち、旧東海道の品川寺地蔵菩薩像です。

江戸と呼ばれた東京
江戸の事件と人物
A-1-01 忠臣蔵 忠臣蔵 吉良邸から泉岳寺へ
A-1-02 討ち入りだけじゃない忠臣蔵
A-1-03 松尾芭蕉の足跡を辿る
A-1-04 伊能忠敬の江戸での足跡
A-1-05 北斎の足跡と浮世絵を巡る
A-1-06 江戸の蘭学者たちの足跡
A-1-07 江戸のお裁きシステム
A-1-08 江戸の治安を担った人たち
A-1-09 刑場に露と消えた罪人たち
A-1-10 徳川将軍家ゆかりの墓所
A-1-11 幕末の騒乱 桜田門、坂下門の変
A-1-12 幕末の志士 坂本龍馬の足跡
A-1-13 幕末の志士 榎本武揚の生涯
A-1-14 新撰組の痕跡 創設から終焉まで
A-1-15 勝海舟と西郷隆盛 江戸城無血開城へ
A-1-16 上野戦争 彰義隊と新政府軍の戦い
A-1-17 幕末に暗躍した外国公使館
江戸庶民のまち 下町
A-2-01 浅草 江戸の繁華街
A-2-02 両国 明暦大火後の盛り場
A-2-03 門前仲町 清澄白河
A-2-04 上野 下谷 寛永寺と門前町
A-2-05 日本橋 銀座 商業の町
江戸城を極める
A-3-01 江戸城本丸から三の丸 (東御苑)
A-3-02 皇居外苑と北の丸を巡る
A-3-03 外堀を歩いて辿る -1 浅草見附から四谷見附
A-3-04 外堀を歩いて辿る -2 四谷見附から雉子橋門
江戸五街道と四宿
A-4-01 東海道 品川宿を歩く
A-4-02 甲州街道 内藤新宿を歩く
A-4-03 中山道 板橋宿を歩く
A-4-04 日光街道 千住宿を歩く
江戸の五六七スポット
A-5-01 江戸の五色不動 目赤 目黒 目白 目青
A-5-02 江戸の六地蔵を1日で弾丸巡り
A-5-03 江戸の六地蔵 東禅寺 浄名院 真性寺
A-5-04 江戸の六地蔵 品川寺 太宗寺 霊巌寺
A-5-05 江戸の七富士を一気に巡る
明治から昭和初期の東京
近代の創始者の足跡
B-1-01 明治の重鎮 大隈重信と福沢諭吉
B-1-02 明治の重鎮 伊藤博文と大久保利通
B-1-03 明治の重鎮 乃木希典と東郷平八郎
B-1-04 日本資本主義の父 渋沢栄一
B-1-05 財閥の創始者 岩崎弥太郎と三井高利
東京の片隅に生きた文芸人
B-2-01 文芸人の足跡 -1 江戸の文芸人 滝沢馬琴
B-2-02 文芸人の足跡 -2 本郷の坂と文学
B-2-03 文芸人の足跡 -3 夏目漱石
B-2-04 文芸人の足跡 -4 石川啄木
B-2-05 文芸人の足跡 -5 樋口一葉
B-2-06 文芸人の足跡 -6 正岡子規
B-2-07 文芸人の足跡 -7 森鴎外
B-2-08 青山に眠る文芸人 尾崎紅葉 国木田独歩 斎藤茂吉 志賀直哉
B-2-09 雑司ヶ谷に眠る文芸人 小泉八雲 金田一京助 永井荷風
B-2-10 染井に眠る文芸人 二葉亭四迷 谷崎潤一郎 芥川龍之介
今に残る近代レトロ建築
B-3-01 近代レトロ建築 -1 銀座 日本橋
B-3-02 近代レトロ建築 -2 丸の内 霞ヶ関
B-3-03 近代レトロ建築 -3 神田 九段下
B-3-04 近代レトロ建築 -4 上野 本郷
B-3-05 近代レトロ建築 -5 小石川
B-3-06 近代レトロ建築 -6 新宿 四谷
B-3-07 近代レトロ建築 -7 青山 広尾
B-3-08 近代レトロ建築 -8 六本木 麻布
B-3-09 近代レトロ建築 -9 目黒 品川
B-3-10 近代レトロ建築 -10 隅田川両岸
B-3-11 近代レトロ建築 -11 王子 目白
消滅寸前の町屋、街並み
B-4-01 町屋、看板建築 -1 本郷 神田
B-4-02 町屋、看板建築 -2 日本橋
B-4-03 町屋、看板建築 -3 佃 築地
B-4-04 町屋、看板建築 -4 上野 千住
B-4-05 町屋、看板建築 -5 城北エリア
軍都だった東京の遺構
B-5-01 軍都東京 -1 皇居周辺の軍事施設
B-5-02 軍都東京 -2 文京、新宿にある軍の痕跡
B-5-03 軍都東京 -3 巨大兵器廠の板橋、十条
B-5-04 軍都東京 -4 神宮 世田谷の軍施設
戦争の初めと終わり
B-6-01 血盟団 515事件 226事件を巡る
B-6-02 終戦前後の事件を検証
震災、戦災の遺構と慰霊
B-7-01 震災戦災慰霊と遺構 -1 隅田
B-7-02 震災戦災慰霊と遺構 -2 千住
B-7-03 震災戦災慰霊と遺構 -3 深川
B-7-04 震災戦災慰霊と遺構 -4 山の手
B-7-05 震災戦災慰霊と遺構 -5 池上
戦後 昭和の東京
東京をデザインした建築家
C-1-01 世界のタンゲ 丹下健三 -1
C-1-02 世界のタンゲ 丹下健三 -2
C-1-03 異色の経歴 安藤忠雄 -1
C-1-04 異色の経歴 安藤忠雄 -2
C-1-05 人気沸騰中 隈研吾 -1
C-1-06 人気沸騰中 隈研吾 -2
C-1-07 丹下の門下生 黒川紀章
C-1-08 東京には建築家が設計した交番がある
C-1-09 青山 表参道 建築デザインの競作
昭和の雰囲気漂う商店街
C-2-01 大山商店街 十条銀座
C-2-02 巣鴨地蔵通り商店街 谷中銀座
C-2-03 吉祥寺 阿佐ヶ谷 中野
C-2-04 武蔵小山商店街 戸越銀座 雑色商店街
消滅寸前 昭和の飲み屋街
C-3-01 赤羽 池袋 新宿 三軒茶屋 渋谷など
C-3-02 玉ノ井 吉原 日暮里 銀座など
武蔵野台地を体感する
武蔵野台地が作る坂の街 山の手
D-1-01 坂と歴史の町 -1 文芸人の本郷 春日
D-1-02 坂と歴史の町 -2 小石川 茗荷谷
D-1-03 坂と歴史の町 -3 関口 目白台
D-1-04 坂と歴史の町 -4 御茶ノ水 神田
D-1-05 坂と歴史の町 -5 日比谷 霞ヶ関 虎ノ門
D-1-06 坂と歴史の町 -6 赤坂 紀尾井
D-1-07 坂と歴史の町 -7 広尾 麻布
D-1-08 坂と歴史の町 -8 高輪 三田
Focus on
隅田川の橋を渡る
E-1-01 千住大橋から言問橋までを歩く
E-1-02 吾妻橋から隅田川大橋までを歩く
E-1-03 永代橋から築地大橋までを歩く
都心に生きる古木を見る
E-2-01 都会で生き抜く古木 -1 谷中~皇居周辺
E-2-02 都会で生き抜く古木 -2 本郷~雑司ヶ谷
E-2-03 都会で生き抜く古木 -3 芝 麻布 六本木
大学はタイムカプセル
E-3-01 東京大学 東京芸術大学
E-3-02 立教大学 学習院大学 早稲田大学
E-3-03 上智大学 青学大 明学大 慶応大学
東京の中の外国 大使館
E-4-01 ユニーク大使館セレクト -1
E-4-02 ユニーク大使館セレクト -2
E-4-03 大使館の街 麻布を歩く -1
E-4-04 大使館の街 麻布を歩く -2
東京墓マイラー
霊園に眠る有名人
F-1-01 青山霊園、谷中霊園に眠る有名人
F-1-02 雑司ヶ谷 護国寺 染井霊園に眠る有名人
F-1-03 多摩霊園に眠る有名人
寺社に眠る有名人
F-2-01 お寺に眠る有名人 文京 上野
F-2-02 お寺に眠る有名人 新宿 港 品川
F-2-03 お寺に眠る有名人 世田谷 目黒 池上

次にそれぞれのコース内容をもう少し詳細に見てみましょう。


コース内容を見る