東京レトロ街歩きガイド&マップ

エリア別で都内24エリア、テーマ別で16テーマのそれぞれの詳細をチェックできます。「フリーダウンロード」もここからダウンロードができます。

Ar-19 谷中から千駄木を歩く

日暮里から谷中霊園、谷中銀座、そして根津、千駄木という、いわゆる「谷根千」エリアを歩きます。

推奨する街歩きの起点
日暮里駅 西日暮里駅 根津駅 千駄木駅

主なポイント抜粋

江戸史跡

太田道灌騎馬像
疾走する馬上で弓を構える道灌の姿は橋本活道氏の作。像の台座近くには「回天一枝」の石碑があります。

経王寺 山門に上野戦争銃弾跡
上野戦争で彰義隊士がここへ隠れたため、新政府の攻撃を受け山門には弾痕が今も残っています。

浄名院
地蔵菩薩坐像 (江戸六地蔵)
八万四千体地蔵
別名「へちま寺」としても知られ、喘息治癒の功徳があるとされています。永代寺の廃寺により6番目の地蔵尊像も破壊されました。6番の代仏がここ浄名院に祀られています。

滝沢馬琴筆塚の碑 (青雲寺)
南総里見八犬伝を記念して、1809年(文化6)に建てられた筆塚、硯の形の硯塚があります。

観音寺 築地塀
観音寺の築地塀は幕末の頃に築かれたもので、延長38mの塀で、瓦と粘土を交互に積み重ねてあります。江戸有数の寺町だった面影を残しています。

近代遺構

根津神社
文豪の石
森鷗外碑銘水
千本鳥居
文豪の石は森鴎外も夏目漱石も足繁く通い、この石に座って思索に耽ったといいます。

子規庵 終焉の地
明治27年、子規庵に転居し1902年(明治35年)に34歳で死去するまでを過ごしました。子規庵の建物は空襲で焼失しまし たが戦後に復元されたものです。

森鴎外旧居跡(千朶山房)
漱石旧居跡(猫の家)
鴎外は結婚1年余りで離婚し、明治23年~25年までこの家に住んでおり「千朶山房」と呼んでいました。鷗外の転居後、漱石は同じ家にイギリス留学帰国後の3年間住みました。東京帝国大学で教職にあった漱石が「吾輩は猫である」や 「坊っちゃん」を執筆した場所です。

初音小路
簡易的に組まれただけの屋根付き小路で奥行きは30m位。飲食店が十数店舗がひしめいています。戦後間もなくの昭和の 風情がそのまま残っています。

夕やけだんだん
日暮里駅から谷中銀座に下る階段。1950年代から続く昔ながらの商店街で規模はそれほどでもないが観光名所になっています。

幸田露伴居宅跡
明治24年から2年ほど住み、日々五重塔をながめ明治24年に名作の五重塔を発表しました。上野の寛永寺旧本坊表門近くには当時住んでいた谷中の門が移築されています。

岡倉天心史蹟記念堂
岡倉天心旧居・旧前期日本美術院跡
岡倉天心は日本美術の啓蒙に尽力、居宅でもあった当地に日本美術院を1898年(明治31年)に創設しました。記念堂は昭和41年に建立され、堂内には岡倉天心坐像が安置されています。

近代レトロ建築

日本基督教団根津教会
竣工年:1919年(大正8年)設計:PS・メイヤー。
本郷福音教会として建立。木造平屋建て切妻造で、トンガリ屋根の角塔がランドマークとなっています。

根津 釡竹
築年:1910年(明治43年)レンガ石蔵。
1910年に建てられた旧田嶋邸のレンガ造りの石蔵を隈研吾が移築、改装したうどん店。重厚で和モダンな建物。

朝倉彫塑館 (有料展示)
竣工年:1935年(昭和10年)。
彫刻家 朝倉文夫のアトリエと住居だった建物。朝倉が自ら設計し、細部にいたるまでさまざな工夫を凝らしてあります。

看板建築 町屋

カヤバ珈琲
竣工年:1916年(大正5年)。
木造2階建ての町家の1階にある喫茶店。昭和13年の創業。閉店していたが、再生プロジェクトで再開できました。

旧吉田屋酒店
竣工年:1910年(明治43年)。
江戸時代に創業の酒屋。昭和10年に階段の付け替えや正面入口にガラス戸の新設など改築。現在は下町風俗資料館として活用。

はん亭
築年:1912年(大正元年)木造3階建建築。
大正初期に下駄の爪皮屋として建てられ、変遷を経て改修工事により飲食店舗として復元されました。

旧 平櫛田中邸アトリエ
竣工年:1923年(大正11年)。
彫刻家・平櫛田中の旧居宅。大正当時のアトリエ付住宅。自然光を得るため北向の天窓を備えた近代アトリエ建築の先駆けです。

都心に生きる古木

延命院のシイ
樹齢:400年以上 高さ:16m 幹周5.5m

谷中のまたぎクスノキ
樹齢:300年 高さ:20m 幹周:5m

金嶺寺のタブノキ
樹齢:ーー年 高さ:20m 幹周:5m

谷中のヒマラヤ杉
樹齢:90年 高さ:12m 幹周:3m
剪定されて寂しい姿になっています。

谷中霊園の墓所木

高橋お伝 獅子文六 長谷川一夫 横山大観 鳩山一郎、威一郎 円地文子 青淵渋沢栄一 徳川慶喜 森繁久彌 全生庵・山岡鉄舟

CATEGORIES

エリア別 東京レトロ街歩き