Ar-08 芝公園から麻布台を歩く
東京タワーの足元、芝公園、増上寺から神谷町を越えて麻布台に至るエリアを歩きます。
推奨する街歩きの起点
大門駅 芝公園駅 神谷町駅 六本木一丁目駅 虎ノ門ヒルズ駅
主なポイント抜粋
江戸史跡
伊能忠敬測地遺功表 (芝公園)
伊能忠敬の功績を顕彰し作成。戦災で失われ昭和40年に再建されました。
芝東照宮
家康を祀り1617年(元和3年)に竣工しました。神仏分離令により増上寺から切り離されて芝東照宮となりました。
芝東照宮
御成門
旧台徳院霊廟惣門
三解脱門
有章院霊廟 二天門
1393年の開山。1590年に家康公から徳川家菩提寺として選ばれて以来、徳川家の手厚い保護により隆盛を極めました。
徳川家靈廟 (増上寺)
徳川将軍15代のうち6人(秀忠、家宣、家継、家重、家慶、家茂)が葬られています。空襲で大部分が消失しました。
杉田玄白の墓 栄閑院(猿寺)
江戸中期の蘭学者。小塚原刑場で屍体の解剖を観察、解剖書「ターヘル・アナトミア」を翻訳し解体新書を出版。1817 年、85歳で亡くなりました。
愛宕神社
桜田烈士遺跡碑
桜田門外の変で井伊直弼を襲撃する水戸浪士が決行前に集合した場所です。
江戸城無血開城会談の地
桜田烈士遺跡碑
西郷と勝がここから江戸の街を眺め、戦火で包むことは避けようと話し合ったといわれています。江戸では一番見晴らし のきくところでした。
浅野内匠頭終焉之地
松の大廊下での事件後、浅野内匠頭の身柄はこの地にあった一関藩田村家の上屋敷へ移され、即日切腹させられました。
近代遺構
尾崎紅葉生誕地
17歳で仲間を集めて日本初の文学団体硯友社を結成、「我楽多文庫」が発行されました。19歳の時、増上寺の紅葉山からとった「紅葉」を号しました。
日本赤十字
殉職救護員慰霊碑と看護婦立像
昭和52年の建立。日本赤十字社創立以来、殉職された救護員の慰霊碑です。
芝給水所跡
明治31年に淀橋浄水場から浄水を受け給水を開始しました。東京近代水道の始まりとなった施設で、震災や戦災に見舞われながらも水を送り続けてきました。
爆弾三勇士の像 (青松寺)
1932年(昭和7年)の上海事変にて3名で爆弾抱えて敵陣に突入し戦死した軍神。肉弾三勇士の一人の像のみがあります。
日本国憲法草案審議の地
外務大臣官邸があり、連合国軍総司令部と日本国政府との間で日本国憲法草案について審議された跡地です。政府案は拒 否されGHQ案になりました。
近代レトロ建築
菊池寛実記念 智美術館 西洋館
竣工年:1924年(大正13年)。
実業家菊池寛実の三女菊池智の現代陶芸コレクションの美術館。西洋館はゲストハウスでした。内部は非公開です。
大倉集古館
竣工年:1927年(昭和2年)設計:伊東忠太。
大倉財閥の創始者大倉喜八郎が長年に亘って収集した古美術類を収蔵・展示する中国風外観の私立美術館。
スペイン大使館 公邸
竣工年:1927年(昭和2年)設計:ガーディナー。
左右対称で新古 典主義を基調とした正面ファサードで、赤レンガ屋根や半円窓などスパニッシュスタイルが特徴です。非公開で道路側から覗き見ます。
オランダ大使館 公邸
竣工年:1927年(昭和2年)設計:ガーディナー。
ガーディナーはここにも携わっており、新古典主義を基調とした正面ファサードなど共通点が見出せます。非公開なので道路側から覗き見ます。
日本聖公会 聖オルバン教会
竣工年:1956年(昭和31年)設計:アントニン・レーモンド。
東京教区で唯一礼拝のすべてを英語で行っている教会。レーモンドは著名なチェコ系アメリカ人建築家。
日本聖公会 聖アンデレ教会
竣工年:1983年(昭和58年)設計:長島孝一。
1879年に福沢諭吉の援助を受け芝公園に教会堂を献堂。現在の聖堂は1996年に光溢れる礼拝堂に改修されました。
都心に生きる古木
芝公園の戦災イチョウ
樹齢:ー年 高さーm 幹周ーm。
昭和20年5月25日の東京大空襲で被災。焼け残った幹から再生しました。今でも黒焦げた幹が生々しく残っています。
増上寺のグラント松
樹齢:ー年 高さーm 幹周ーm
三解脱門のそばの大きな松。1879年(明 治12年)グラント将軍が日本を訪れ参詣記念にこの樹を植えました。
増上寺のカヤ
樹齢:600年 高さ:25m 幹周:4m
芝東照宮のイチョウ
樹齢:360年 高さ:25m 幹周:6.5m
CATEGORIES